カテゴリ
キーワード
検索
全商品一覧
全カテゴリ一覧
現在位置:
まぐろ節は、主に京料理のだし取り用で使われたり、お正月の数の子の上に振りかけられたりと、かつお節と違いあまり目にも耳にもする機会が少ない食品です。かつお節に比べ、味は淡白ですが、雑味もなくすっきりと甘みがある味が特徴です。かつお節同様、一番美味しい食べ方は、やっぱり温かいご飯の上に振りかけて食べる「ねこまんま」です。約1mmの細さに削られた糸削りは、ご飯と共に口の中でとろける食感です。 「ねこまんま」には、ご飯に鰹節をかける食べ方とご飯にお味噌汁をかける食べ方があるようですので、ご飯にそのままかけられる鮪節と、お味噌汁を作れる出汁パックを詰め合わせて「NEKOMANMA (まぐろ)」を作りました。食べ方の「ねこまんま」にちなんで、かわいい猫をデザインしたおしゃれなパッケージにもこだわりました。 鮪節やだしに馴染みの少ない世代の方々にも、また猫好きな方へのギフトにもおすすめです。
ページトップへ
まぐろ節は、主に京料理のだし取り用で使われたり、お正月の数の子の上に振りかけられたりと、かつお節と違いあまり目にも耳にもする機会が少ない食品です。かつお節に比べ、味は淡白ですが、雑味もなくすっきりと甘みがある味が特徴です。かつお節同様、一番美味しい食べ方は、やっぱり温かいご飯の上に振りかけて食べる「ねこまんま」です。約1mmの細さに削られた糸削りは、ご飯と共に口の中でとろける食感です。 「ねこまんま」には、ご飯に鰹節をかける食べ方とご飯にお味噌汁をかける食べ方があるようですので、ご飯にそのままかけられる鮪節と、お味噌汁を作れる出汁パックを詰め合わせて「NEKOMANMA (まぐろ)」を作りました。食べ方の「ねこまんま」にちなんで、かわいい猫をデザインしたおしゃれなパッケージにもこだわりました。 鮪節やだしに馴染みの少ない世代の方々にも、また猫好きな方へのギフトにもおすすめです。
【数量・内容】(まぐろのふし2g×4、まぐろそぼろ7g×1、和風だし6g×1、焼きあごだし6g×1、いりこだし6g×1)×3箱
【賞味期間】製造日から365日
【原材料】●まぐろのふし:まぐろのふし(国内製造)
●まぐろそぼろ:醤油(国内製造)、鮪節、砂糖、還元水飴、胡麻、醸造酢、(一部に小麦・大豆・ごまを含む)
●和風だし:さばのふし(国内製造)、むろあじのふし、かつおのふし(国内製造)、いわしのふし、椎茸粉(国内製造)、酵母エキス、(一部にさばを含む)
●焼きあごだし:かつおのふし(鹿児島県製造)、とびうお(焼きあご)、食塩、酵母エキス、醤油粉末、(一部に小麦・大豆を含む)
●いりこだし:いわしのふし(国内製造)、かつおのかれぶし(国内製造)、食塩、酵母エキス、椎茸粉(国内製造)、昆布パウダー、醤油粉末、(一部に小麦・大豆を含む)